今日も半導体関連株が相場を牽引し続伸

エヌビディア株の急騰が好感され、昨日に続いて指数寄与度の大きい
半導体関連株が上昇を牽引、円安進行を受けてインバウンド関連にも
見直し買いが入り、日経平均は31,000円台を回復する場面もあり続伸

業種別では空運、陸運、精密機器などが上昇している一方、鉱業
石油・石炭、証券・商品先物などが下落


株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!

半導体関連銘柄が堅調で指数を押し上げ

エヌビディアの好決算が確認できたことを手がかりに半導体関連が買われ
特にアドバンテストが大幅上昇

日経平均は、一時200円超上昇する場面もあったが、30,900円には届かず
上値が重くなった一方で、萎んだところでは買いが入り3日ぶりに反発

プライム市場の騰落数は、値上がり726、値下がり1,010、変わらず99
プライムでは値下がり銘柄が多く、TOPIXは小幅に下落


株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!

利益確定売り優勢に続落

急ピッチで上昇してきた反動で、短期的な過熱感から利益確定売りが
優勢となり、日経平均は続落
寄り付きからは殆ど水準が変わらず、且つ高値と安値のほぼ中間で
取引を終えており強弱感が交錯した感


株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!

利益確定売りが優勢となり9日ぶりに反落

ナスダック高や円安進行を好感して、日経平均は一時31,300円台に乗せ
堅調に推移していたものの、後場から地合い一変し急速に値を崩して
マイナス転換し9日ぶりに反落

終値では5日線を上回っており、これより上をキープできるかが焦点となり
あっさり割り込むようなら、30,000円辺りまでは調整してくるかもとの声も?


株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!

日本株買い意欲は強く8日続伸

米国株安を受けて売りが先行したが、押し目では買いが入り半導体株を
中心に主力大型株が買われて、日経平均は節目の31,000円台まで上昇
大幅に8日続伸となり連日のバブル後高値

プライム市場の騰落数は、値上がり1,242、値下がり539、変わらず54
業種別では保険、空運、陸運などが上昇している一方、銀行、その他金融
精密機器などが下落


株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!

日経平均はバブル後高値を更新

米債務上限問題への懸念が後退し米株高となったことや、円安が好感され
日経平均は7日続伸となり、バブル後高値を更新
1990年8月以来、33年ぶりの高水準

今週の日経平均は5営業日すべてで200円以上の上昇となり、週間では
約1420円の上昇で週足では6週連続で陽線を形成


株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!


The World Market

NYダウ工業株30種平均
NYダウの日中足チャート

NASDAQ100
NASDAQ100指数の日中足チャート

ドル/円
ドル円のチャート

ユーロ/円
ユーロ円のチャート

Participate in rankings

Sponsored Link

株Blog Rankings